矯正歯科の基礎知識

でこぼこの歯(叢生)

「叢生」とは、歯が重なり合ったりデコボコに生えている状態で、「乱杭歯」などとも呼ばれます。八重歯も叢生のひとつです。

叢生(乱杭歯、八重歯)の治療

叢生は、歯の大きさに較べて顎のスペースが小さいために、歯がきれいに並ぶことができず、曲がったり重なりあったりして生えることで起こります。デコボコの度合いが小さければ、非抜歯で治すことができる場合もありますが、度合いが大きい場合には、抜歯をしてスペースを作り、そのスペースを使用して歯を並べます。

顎の発育期の子供の場合は、顎の発育を誘導することで非抜歯で治療ができる可能性が高くなりますが、発育の終了した大人の場合は、無理に非抜歯で治療をおこなうと、歯を一列に並べるために歯が外側に出て、口元が前に突出したり、モッタリした口元になる場合がありますので、注意が必要です。
ご自分の歯並びが、非抜歯で治療可能かどうかは、信頼できる矯正専門医に十分に相談されることをお薦めします。

抜歯と非抜歯

症例1

治療前

治療後

症例1:叢生(乱杭歯、八重歯)

症例2

治療前

治療後

症例2:叢生(乱杭歯、八重歯)

症例3

治療前

治療後

症例3:叢生(乱杭歯、八重歯)

症例4

治療前

治療後

症例4:叢生(乱杭歯、八重歯)