埼玉県の歯医者さん検索

埼玉県の歯医者さんへの苦情口コミ886

苦情コメント

『小児歯科は女性歯科医師による、なかよし治療を行っております。
フッ素や進行止めなど、予防治療にも丁寧に取り組んでおりますので、小さなお子様でも安心して治療がうけられます。』
とのことですが、
実際は治療を嫌がる4歳の子供に対して
「他の歯医者にいきなさい、さようなら」と言われました。
泣いて暴れていたわけではありません。嫌がる4歳の子供に対して言う言葉でしょうか?

子供が怖がるので院長に残りの治療をお願いしたところ同様の答えでした。
まだ詰めていない途中の治療の段階で放棄されてしまいました。
言われた通り、他の歯医者に行く予定です。
すごいなかよし治療ですね。

苦情コメント

私の父親が、咳が1ヶ月以上に渡って止まらず、ネットで調べて、呼吸器内科を診療を受けました。電車で1時間以上かかるため、朝早くいって、夕方までかかって検査しても、結局何が原因がわからず、詳細に調べるため、2泊3日の検査入院しても、原因を特定できませんでした。父親が次第に衰弱していくので、大宮市内の別の病院にしたら、その日のうちに病名がわかりました。ここの、病院は、初診の先生、検査入院の先生、通院の先生と行く度に先生が変わり、同じよう
な検査ばかりして、原因の特定もできませんでした。都合4人の先生でしたが、これでは、いちいち説明しなくてはならず、とても不便。
そのことをいってもこのようなシステムと改善する様子はなし。もっとはやく病院を変えていればと、思いました。大学病院だからと私も過信がありました。

苦情コメント

電話で時間の予約をしても待合室で普通に1時間くらいは待たされる。診察室に入っても診察用の椅子が4〜5台くらいあり、先生が回ってくるのをそこでも待つ状態。先生は1人なのに・・・。時間に余裕を持った予約人数にしてほしいです。

苦情コメント

30分単位で予約を入れていて、1分でも過ぎるとものすごく期限が悪い。
オマケに、子供を連れて行くと、子供が嫌いなんだと思えるような怖い声で終始、治療する。
子供が泣くと、親にアピールするように時計をチラチラ見ながらため息をつく。
助手が受付で精算する時もグローブをはめたままで金銭を扱い、そのグローブでまた助手に戻る。
1週間前と状況が変わって、痛みが出たりすると金切り声で「あなた言いましたよね!?」と怒り出す。
多分、どんなに痛くても、もう二度と行かない・・・子供が嫌いなら小児を受けない方がいい。
助手と喧嘩しないで欲しい。

苦情コメント

インレイ(つめもの)がとれ、虫歯になっていると言ったのに、
「違う」と笑われ、そのまま付けられ2週間程でとれた。
電話をすると「1週間先まで診れない」と言われ、強く言い返すと「じゃぁ今すぐ来い」と嫌そうに言われ、断って他の歯科へ行き、とれたとだけ伝えると「虫歯になってるからですね」と。
以前 衛生士・技工をしていました。


他にもありすぎて、書ききれません。(他の人も)