野田駅(JR大阪環状線)近辺の歯医者さんへの口コミ29件
待ち時間が15分だなんて、本当ですかね?もう十数年は通っていますが、そんな短時間で呼ばれたことないですよ。内部からの投稿ですか?ただでさえ患者が溢れて非常勤の研修医みたいな人たちに回してるのに、診療の質落としてでもまだ儲けたいんですかね?引っ越す前はまだそんなことなくてよかったですよ。この曜日で変わる人達が曲者で数ヶ月でコロコロ変わるし、未熟だからかいちいち雑なんですよね。大学はいいところ出てるんでしょうけど、頭の良さと手先の器用さや丁寧さって違うんですね。院長や副院長クラスに見てもらおうと思ったら矯正とか保険適応外のこと頼まないと無理なんでしょうね。ずっと惰性で定期健診受けてたけど、このさきずっと新人の練習台にさせられるのかと思うと、今までのカルテもらって別の歯医者さんに行けないか、本気で考えます。歯以外の唇の回りまで痛くなるようなのはもうゴメンですよ。
治療内容で聞きたい事があって電話した時、対応した女性の方が
「忙しい時にそんな事聞いてくるな」と言わんばかりに早口でまくしたてられ、不愉快でした。
先生が治療中なのは承知の上、「治療中なのでかわれない」と言う前に、折り返し電話する等機転をきかせていただきたい。
最後に「気になるんだったらいつでも来てくださいと先生がおっしゃってますお待ちしてますので失礼します」とこちらの話も聞かずに一方的に電話を切られました。
忙しかったのか、本来通院して聞くべきで、電話で聞くには失礼な内容だったのかもしれませんが、こちらは初めての事で不安で聞いているのに、嫌な気分になりました。ずっと通ってて今も治療途中ですが、過去不信な点も多々あり、一気に信頼を失いました。
歯科は歯を治療するところであって、その他はどうでもいいのでしょうか?
他にも無愛想な方がいて、治療前に気分を害する時があります。
今の治療が終わったら、もう二度と行きたくないです。
もう10年以上前になりますが、
垣内先生に歯の矯正をしていただきました。
昨年夏頃から半年ほど、定期検診and虫歯治療で通いました。
数年前に移転されたばかりなので、診察室も設備も綺麗で
清潔感があります。診察の待ち時間は大体15分ぐらいです。
(ほぼ金曜日に通っているので、他の曜日に関してはわかりません…)
待合室も広くテレビもあるので、仕事帰りで疲れていても
ストレスはありません。
常勤の垣内先生を中心に曜日ごとに複数の先生が勤務しておられます。
どの先生に診ていただいても、毎回、治療の始めに
歯の状態と治療内容に関する的確な説明があるので、
安心して治療を受けることができます。
若い先生もいらっしゃいますが、とても優しいですし、腕も確かです。
私自身は痛みに対する耐性があまりない上に怖がりなのですが、
そういう苦痛も必要最小限に抑えてくださったと思います。
治療に時間がかかる場合、見通しも明確に教えて下さるので、
無駄に回数が多いと感じたり、「いつ終わるの?」と不安に
思うこともないです。
費用は虫歯治療で麻酔などをかけた時は3000円くらい、
簡単な検診でおしまいの時は1000円程度でした。
総合病院の中にある歯科なのですが、開設されているのを知らずに病院で治療を受けているときに見つけました。まだ開設されて間もないのか、患者さんが少なく、予約もスムーズに取れ、待ち時間も少なく、とても「隠れ家」的な歯医者さんです。
長い間、歯医者さんに行っていなかったので悪いところはないか診て頂いたのですが、どうやら歯周病が進行している様子でした。でも、すぐに「歯周病の内科治療」の説明を受け、こんな治療法があるなんて!と驚きました。
とても丁寧に、歯周病についてお話頂け、さらにお薬と特殊な歯磨きで一週間で治す方法を教えて頂き、以前から気になっていたので飛びつきました。
そして、本当に一週間で、以前とは比べものにならない程良くなりました。主人も驚いていて、歯周病はまわし飲みやキスなどでもうつるというので、家族全員の歯周病治療を検討しています。
このあたりでは、ここしか歯周病の内科治療はされてないんじゃないでしょうか?とにかく、オススメの「隠れ家歯医者さん」です。本当に驚きです!
3回通院しましたが、とても若い先生で1回目と2回目におっしゃることが違い、不信感を覚えました。1回目は親知らずは抜いた方がいい(痛み全くないのに)、2回目は抜かなくてもいい、など。
また、不要な処置をして診療報酬を上げようとするのが見え見えで、突っ込んだ質問をするとしどろもどろで、不安でした。「顎がよくはずれる」と相談した時、口腔外科へ行くようにアドバイスされましたが、この医院にも口腔外科専門の先生もおられるのに?と思いました。3回目の治療はベテランの先生で良かったです。他の患者と外で話をしましたが、院長先生はとても信頼のできる先生だと聞きました。3回通院して、医療費明細を一度ももらえなかったのにも不信感を覚えました。(支払い時にもらえたのは手書きの領収書だけでした)