富田駅(阪急京都本線)近辺の歯医者さんへの苦情口コミ10件
先代の先生の時(かなり小さい頃)からお世話になっていたのですが、仕事の場所の関係で他の歯医者に通っていて、仕事も辞めて久しぶりに歯の調子が悪く通院することにしました。
「奥から2番目の歯が痛いので」と通院理由もちゃんと答えたのですが、一番奥の歯が悪いと言われ、レーザーで照射されただけでした。歯の掃除もお願いし後日行ったのですが、あまり綺麗にはならず、先生にとってもらった時はとて痛かったです。
思えば子供の頃、先代の先生も歯石を取るときはとても痛くて、口の中が血まみれになっていました。(そこまで歯石を貯めていた方が悪いのかもしれませんが・・・)
子どもが生まれたばかりなんでしょっちゅう通えないのでまとめてしてほしいと言ったところ、「無理です」の一言でした。急いでるのかすごく適当な感じがしました。
予約なのに1時間待たされた時や、いつもすべてイス空いているのに奥に通されます。
近所に新しく出来て、知人から「先生が優しい」と聞き子供共々あ世話になる事に。
私も虫歯が見つかり、医療を開始。削って、詰め物の型をとって、詰めて・・一本目はよかったんです。
二本目を削り、型を取って次回行ってみると、先生が増えているんです。
私は、もともとその歯医者を開業した先生を気に入って通院をしていましたが、気が弱く、その思いを伝えることが出来ませんでした。
その日は、新しく入った先生が治療を始めました。へたくそなんです!詰め物のボンドは隣の歯にもついてました。フロスをしてもくれず、歯と歯の間にもボンドが・・患者も多くなり、先生を雇ったんでしょうが、最悪です。
私は親知らずが腫れてここの病院に行きました。そして抜く事になり、早速抜いてもらいました。次の日、消毒をしてもらいに行きました。そこまでは良かったのですが、次に見てもらえる日は、2週間先しか無理ですということでした。仕方なくそのまま2週間先を予約しました。
ところが、出してもらった薬をきちんと飲んで口の中も清潔にしていたにもかかわらず、日に日に悪化していきました。痛みに耐えられず、診察してもらおうとここの病院に行ったところ、受付で今日は診察できません、と言われました。どうしようもないので、痛み止めを出してもらうしかありませんでした。その数日後、痛み止めを飲んでも効かないくらい痛くなったので、今度は電話してから行きました。すると見てもらえる事になり、抜いた時のように麻酔を3〜4回うたれてものすごく痛い思いをしました。結局ばい菌がはいってしまってます。と言われました。周りの人達に親知らずを抜いた人が結構いてて、そのときの状況を聞くと、全員抜いたあとに、次の日消毒してもらって2〜3日おきくらいに見てもらっていたらしく、2回も麻酔をうたれることはなかったらしいです。私だけ痛い思いをさせられたようで納得できませんでした。
何も先生に言ってはないですが、心の中で無性に腹が立ったのでここに書かせて頂きました。コンスタントに見る事ができないのなら、最初から患者として迎え入れないようにしてもらったほうが、中途半端にほったらかされるよりはいいと思います。結局、客を逃がしたくないとか金儲けにはしっている結果ですかね?しっかり治す事を優先して欲しいものですね。
とてもお勧めできません。かぶせた金属はすぐとれてしまったし、治療についての説明もほとんどありませんでした。