仙台市の歯医者さんへの苦情口コミ139件
知人から紹介を受けて、ブリッジの治療を受け完了しました。が…
数年経ってから痛みだし、他の歯医者を受診すると「これは治療中の歯ですか?」と聞かれるほど雑だったらしく、神経も残ってるし歯と歯肉の間に隙間はあるし…
「どこの歯医者ですか?」と言われてしまいました。会社近くの歯医者に行った時も、同じ様に言われ…治した8本(奥歯上下)はすべてやり直さなければならないと?
紹介してくれた知人も同じになりました
子供が学校で怪我をしたのでかかりつけだったこちらに問い合わせしたところ、とてもひどい対応でした。
先生をはじめ歯科助手の方たちの対応はとても良かったのに受付が最低。
身だしなみも言葉使いも汚い。
がっかりしました。
母と一緒に伺いました。私は2度程で終わったのですが母は「噛み合わせを調整したほうがいい」と言われ、歯を削る施術を受けました。
母が何回か通った後に、私に「歯が尖ってきている。舌に当たって痛い。ご飯も美味しくない。一日中気になって仕方ない。」と訴えてくるようになりました。
また、歯を削っている為か・・・ついには欠けてしまったという事でした。
母は途中経過でも何度か医師に訴えておりましたが、受付の女性には「医大も出ていない方に分かるんですか?」などと言われたそうです。
大学病院にお伺いしたところ「噛み合わせの調整は、生まれつき余程ズレている方でないと行わないですし、それもさまざまな検査を行った上で、治療が始まるくらいのものです。大概の方は生涯噛み合わせの調整は行いません」とのこと。
こちらの病院では日常的に行っているようです。
実は私も歯の調整で少し削られており、上の前歯にザラザラした感触が残ってしまいました。母ほどではないですが、偶に舌に触るとやはり気になりますし、舌先が荒れています。
大学以外の病院にも診て頂きましたが、「今時、歯を削って調整するなんて。とても昔の方法ですよ」とのお話でした。
母の訴えや痛みに対する説明は丁寧な程にあったのですが、終始「噛み合わせが悪いから」の一点張りで、歯が欠けた事や尖った事に対する説明はなかったようです。
お話を一度も、きちんと聞いて頂けなかったことが残念です。
お願いしてないのに勝手に歯の神経を抜かれました。
承諾をとってからそのような治療をするのではないでしょうか
親不知の周りの歯茎で炎症が起きた為、通いやすく口コミサイトでも評判の良かったので選びました。
当日予約でもすんなり入れ、待ち時間も少ない事は良かったです。
ただ、初診では先生は申告した箇所をチラッと見るだけ。助手もそこだけ見てレントゲンを撮り医院に着いてから10分ほどですべて終了。
抜いた方が良いという事をレントゲンを見ながら言われ、先生は去っていき受付の人と日付を決めました。
手術当日も待つことなく案内され、すぐに手術が始まりました。何も言わずに麻酔を刺され、器具で挟まれた私の唇の内側は青あざのような物ができ、手術中も麻酔が効いているかの確認だけ。のぞき込んでいる実習生にだけ説明をしていました。
終わってからも先生は何も説明をしないで、助手の方から顎にかかって居たから歯を3つに砕いて抜いたと説明を受けました。
その後の過ごし方も説明せず、受付の方から次は消毒で来てくださいと言われ予約を取りました。
今日、消毒に行ってきましたが、先生から術後の話も腫れたかどうかの確認だけ。消毒も何も言わずにいきなり塗られ、薬出すからとだけ言われました。
帰るときにも先生はそっぽを向いているので、受付の方に質問していても知らんぷり。また来週、消毒に行きますが正直もう行きたくないです。
親不知は初めてなので技術はわかりませんが、説明不足すぎます。不安しかありません。