横浜市の歯医者さんへの苦情口コミ484件
以前、親不知の治療でお世話になりました。
治療は完了していますが、今後お世話になろうとは思っていません。
抜歯前に親不知の位置を確認して、大学病院に行ったほうがいいかを判断するステップがあり、歯科用CTを用いて撮影していただきました。
それが必要な処置だということは理解しているのですが、その請求が保険適用外であったことが疑問です。
歯科用CTと親不知について検索していただければわかると思うのですが、歯科用CTは埋伏智歯(親不知)と下顎管の位置関係を確認する目的で使われる場合、保険内治療ということになっています。(自分は、埋伏智歯、つまり親不知が下顎管に触れていないか確認のためにCTを撮ります、と説明されました。)
自分自身は保険の適用範囲について詳しいわけではないので、こういう情報を見つけたがなぜ今回は保険適用外なのかについて説明を求めましたが、はぐらかされ、逃げられ、機嫌をとられ、という形で、こちらがクレーマーのような扱いをされてお付き合いは終了となりました。
治療痕も汚かったようで、最近他の歯医者さんにお世話になった際、どこでどのように治療してもらったのかと聞かれました。そのお医者さんがいうには、縫合が上手くなかったのか歯茎に溝ができており、丁寧に歯磨き、マウスウォッシュ等を続けないとすぐに炎症を起こしやすくなってしまっているようです。
もともと親不知に伴う口内の炎症を防ぐ目的もあって抜歯手術をうけたので、目的が達成されているのだから自分が行かない、人に聞かれても勧めはしない、程度でいいかと思っていましたが、さすがに、同じ思いをしてしまう人が出なければいいなと思って今回書き込みをさせていただきました。
最新の機器や技術を導入されているため、インプラントや歯科矯正が目的で通院される場合は他のサイトの口コミにもあるように良い治療が期待できるのかもしれません。
ただ、自分の場合このようなことがありましたと記させていただきます。
女性のXXXXXXXXのXXXXXの治療がひどい
本当に診療をしないでほしい
アドバイスをするのと実際の治療はものすごい差があるので治療はしない方が良いとおもう
健康な歯まで削るのはひどい
歯の治療のついでに、他に歯槽膿漏等がないかどうか聞くと、「ない」との返事でした。その後、治療を進めていく中で、「シコンノウホウがあります」と伝えられ初めて聞く言葉でしたので「歯槽膿漏ではないのですか」などお尋ねしても詳しく答えてくれません。後で、ネット検索して調べると歯根嚢胞ということでした。少しぐらい説明してくれてもいいかと思いますよね。
また、治療終了後の他の人への態度、口調等見ていると私に対するそれと随分違うのですね、私にはそっけなく冷たい感じなのです、本当に不快。ただ単に嫌われているだけなのだと思いますが、よくある話ですし、今後この歯医者に行かなければいい訳で、他の歯医者に移ればいいわけです。
なお、腕前(技能)の観点では、ここで入れてもったセラミック歯が欠けて無くなってしまったんですね、原因についてはあまり記憶が無いくらいですから、あまり固い物ではなかったと思いますよ。
というわけで、なかなか相性の合う歯医者さんてないものですね。
まあ、以上、ご参考になさってください。
住まいから近く土曜日診療があるので、選んだのですが担当医が2回目頃から態度急変。
質問や、前回言ってた事を聞くと、そんなことも知らないのか!っと言わんばかりの馬鹿にしたような物言いになり、びっくりしました。こちらも、あからさまに不愉快だと態度に出すと「大丈夫ですか?」「痛くないですか?」とフォローする様な声掛け。しかし質問すると「後にして下さい。」「そんな事、僕言いましたっけ?」と強く意地悪な口調で言われました。説明も適当で提案もなく、自分の言ったこともすぐ忘れてしまうみたいです。
まだ治療中で、変な事をされると取返しがつかないので、あまり荒立てたくないですが、余りに酷い態度で呆れました。あれで院長、言っても無駄だと思いました。歯科助手は感じはいいですが、清潔感のない人が数名。茶髪はいいですが、長すぎて手入れ出来てない感じの方がいました。
今回は別の助手の方が詰め物の型取りをして下さったのですが治療時、麻酔をしていたので薬剤が固まるまでの間、麻痺した唇辺りから唾液が溢れてしまいました。前回は脱脂綿の様な物を挟んでくれたりするのに、今回は何にも無し。忘れてたとしか思えません。系列の病院が複数あるようなので、現状を伝えようと思います。治療が終わったら2度とあの歯科医とは関わりたくないです。
受付が感じ悪い!ピリピリしてて雰囲気悪い。 虫歯の治療したが歯がガタガタになった。歯のクリーニング?もすごい荒くて痛かった。