札幌市の歯医者さんへの苦情口コミ268件
用事があって歯が痛くても歯科通院ができなかったら自分でもどこの歯が痛いのか分からなくなり、専門家ならわかるかと思い受診しました。
するとレントゲンもとらずに「どこの歯が痛いのか分からないんじゃぁ、ちりょうできないな!!」といわれ、年末だったので何とか痛みを止めてもらおうと気になっていた歯を伝えました。
けれど先生は納得いかないようでレントゲンを撮って志布志美治療を始めました。
根の治療でしたが、1カ月たっても痛みはひかず「気のせいだ!!」と怒鳴られる始末!!
怒鳴りたいのは私のほうだ!!と言いたかったけれど「こんな思いまでしてこの歯科にこだわることはないと転院しました。
痛いのは痛いんですから気のせいですましてほしくないですよね。
また、診療中機械が動かなくなったんですが、この時は衛生士に直し方を指示してましたが、結局治らず怒鳴りつけてました〜〜。オ〜〜コワ\(◎o◎)/!
そしてさらに、医院の前の雪かきもするそうでそうすると、「手が震えて細かいところが困るんだよねぇ(笑)」だって〜〜。
さすがの私もこの時はビビリました。
さらにこの先生、いつ洗濯したのか分からないような白衣を着てるんです。やっぱりそういうものなんですね。
皆さん気をつけましょうね(^_-)-☆
こちらで、矯正を行い、その際、1本抜歯をしました。
抜歯は初めてのことでしたので、不安がいっぱい。特に先生からの説明がなかったため、お任せして抜歯に臨みました。ところが・・・、抜歯後歯茎も一緒に損傷していたのです!その、損傷具合を鏡ではじめてみた時、愕然としました。きれいな歯並びをめざし、高いお金を払って矯正をしようと思っていたのに歯茎が傷つけられたのでは意味がありません。そのリスクがあるということは、初めにきちんと説明すべきです。
こちらは、インフォームドコンセントがきちんとなされていると、評判でしたのに、私はがっかりです。
歯茎の損傷について、衛生士さんに尋ねると、「根がとても深かったので・・」「すぐ盛り上がってきますよ」との回答。先生からは何もありませんでした。
損傷があまりにも深くて、私は、いまでも口元をあけることに戸惑いを感じています。写真でお見せすることが出来たら、みなさんもびっくりされるかと思います。
矯正器具をつけた今もその損傷具合(半年たちました)はかわりません。
「人によって歯茎の盛り上がり方は違うから・・。」といわれたりします。矯正するために良い歯を抜歯することには、昔から疑問を感じていましたが、それは本当でした。
どうぞ、今後矯正なさる方、十分矯正医と話し合い、しっかり説明と同意、起こりうるリスクをきちんと説明してくださる先生と出会われることをお祈りいたします。