札幌市の歯医者さんへの苦情口コミ268件
訳があり紹介状にてこちらの小児歯科を受診。
麻酔をうって1分くらいで削り始め 麻酔がまだ効いていないようで 痛い痛いと痛がり号泣する子供に女医師は『痛いっていってももうやめられないからね〜笑』と笑ながら 他スタッフが身体を押さえつけ強行。
終わった頃には子供は全身ビチョビチョに汗だく…
あの医師の不気味な笑みは二度と忘れない。思い出すと恐怖を感じます。
あそこまで子供に配慮のない対応の歯科は他にありませんね。
まず初めて外来で医師と会った時の印象が「不潔極まりない」というもの。私自身が受診したのであれば、この時点で病院を変えていたでしょうが、家族がどうしても、と望むので仕方なく付き合いましたが…医師の態度が悪く、ついに「あなたには医師の適性がない」と怒鳴りつけました。今後は別の病院へ通わせるか、どうしてもここがいい、というなら、新人研修のための総合的な外来ではなく、その病気専門の外来に回してもらいたいと思っております。
追記としては、病室内が余りに蒸し暑く、健康な人間だけでなく病人すら逃げ出したくなるようで、更に言えば家族が夜中に熱中症をおこしました。*****だから良い、ではなく、良い医師にあたるか、というその時点で、病院選びの時点で「リスクの大きい賭けなのだな」と痛感した次第です。
予約の時間から平気で30分以上待たせることが当たり前で、治療台に座ってからも10分は平気で待たせる。それでいて医師の治療時間は10分以下。患者に確認を取らずに衛生士が勝手に歯のクリーニングをしてその費用を請求。差し歯が取れての治療だったが、仮止めの接着剤はすぐに取れるし、付けにいっただけで治療費を請求。しかも主治医でない医師の対応は御座なり。なにより、技工士の腕が最悪。3回やり直したけど、結局ダメ。今まで仕方なく使っていたが、今日、差し歯が欠けた。行く気もしないが、見栄えが悪いので、イヤイヤ行かざるを得ない。
*******歯科。
姉が頬をパンパンに腫らしています。
まだ二歳と0歳の子どもがいます。
あなた達の治療の後、膿が溜まり命に関わるので大学病院行けと。
治療したのはあなたじゃないんですか?
まだ下は母乳を飲む時期。1日に何錠もの鎮痛剤。歯医者に行き命に関わる?
何かあったら、万が一命に関わり手遅れになったら…あなた達は責任とれますか?
何かあったら私は絶対許さない。
歯列矯正で通院。効率を優先してる病院に見受けられます、いい意味・悪い意味共にです。他コメントにもありますが、治療時間が短く、対応は素っ気ないです。説明も求めなければされない事もあります。ワイヤー交換も同じ物を使用し続けるのも。。他にも疑問な事はありましたが、先生もスタッフさんも聞ける雰囲気はありません。患者は知識も乏しいし、色々不安に思うこともあります。料金は他院と比べて安いですが、何十万もかけて大事な歯や口元を改善したくてお願いしてます。もう少し患者に寄り添った治療、親身な対応をして頂けたら、と思います。
効率を優先してる病院と記載がありますが、当院では通常1ヶ月に1回の調整を2週間に1回にしてなるべく早く装置を外そうとしておりますので、ある程度効率的にはなります。
(治療期間の短縮)
またその為月に2回来ても調整料金は、1ヶ月に1回だけで、もう1回は無料で行っております。
治療の説明ですが、段階が変わるなど重要事項は全ての患者さんに説明しておりますが、細かなことでは説明が必要な場合、受付に、説明カードを置いておりますそれを提示して頂きますと細かい説明するようになっており、このことは受付に大きく掲示しております。
これを利用される方多いです。
また当院ではホームページの質問掲示板や院長への直接メールなどで、聞きづらいと言う方にも対応しております、何かわからないことがあり聞きづらいのであれば、メールで相談される方もたくさんおられます。
ワイヤー交換は当初説明しておりますが、装置装着時のデコボコが多い段階では、細くて柔らかいものから固くて大きいものへと次々と新しいワイヤーを交換してデコボコを取って行きますが、ある程度の大きさになり個々の歯の微調整の段階に入ると頻繁に交換しなくなるのが普通で、これはどこの矯正歯科でも同じです。