愛知県の歯医者さんへの苦情口コミ819件
差し歯が合わないのに、なかなか直してもらえない。
技師さんの腕が悪いように思います。
他の歯に負担がかなりかかるようで、どんどん歯が悪くなっていっています。
とても感じの良い先生なのですが・・・
歯の神経を取られてしまいました。
数年後には根っこから膿が発生し激痛が!
他の医院の医師から神経を取るからこうなるんだと
保険点数を考えずに患者に向いた治療をお願いします。
神経を取らなければ虫歯以外に痛みはありません!
子供が通ってました。
うちの子ではなく、友達の子の話です。
女の先生は、最悪らしいです。治療中、つばをとってくれなく、
子供の顔色が悪くなってきたので、取ってくださいといっても、
子供はこのくらい大丈夫といって、とってくれなかったそうです。さらに、そのまま、お母さん、ほら見て、この虫歯!!と
子供がつらいままの状況で長々と怒り気味?で説明をし始めたらしい。うちの子も、奥歯の永久歯が、このままほかって置くと虫歯になるからといって、薬をつめましたが、まだ、完全に生えていなかったので、歯茎を強く押して無理につめてました。
かなり痛いらしかったのですが、うちの子は泣かずに我慢したので、ほめてもらえましたが、そこまで必要なのかどうか・・・
受付の方の対応や他の先生の説明、治療は良かったのですが
院長先生の治療がとても痛くて院長先生のいない日に予約を入れたりしていました。
衛生士さんも良い方とそうでない方がいていつもドキドキでした。
治療やメンテナンスに回数がかかるような気がします。
これを苦情と言ってしまうと、医院に申し訳ないかな〜と思うのですが・・・
はじめに説明等をしてくださった先生は院長先生。
今後も院長先生が診て下さるのかと思っていたら、
違う先生が診察してくれて、
それも担当制ではないのか、よく代わります。
はじめにそれを、説明してくれるとよかったな〜と思います。
子どもだけが中に入り、
子どもが出てきたら
受付の人が「はい、次回の予約は・・・」ではなく、
やはり先生からひと言でもいいので
「順調ですよ」とか「このまま様子を見ましょう」とか
親に対して、言葉かけをしてほしいです。
小さな子どもから聞く話では、心もとないです。
たとえ、報告するようなことがなくても
先生からのお話を聞きたいと思うのは、親心・・・
お願いしますね〜